明石家 さんま(あかしや さんま、1955年〈昭和30年〉7月1日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者。 吉本興業所属。本名は杉本 高文(すぎもと たかふみ)。番組企画・構成等では本名名義でクレジットされることもある。 和歌山県串本町生まれ、奈良県奈良市出身。 136キロバイト (19,235 語) - 2021年2月5日 (金) 03:57 |
さんま キンコン西野の〝仲間意識〟嘆く「俺は仲のいい奴らが吉本にいるから辞められない」
明石家さんま(65)が6日放送の毎日放送ラジオ「ヤングタウン土曜日」に出演。お笑いコンビ「キングコング」西野亮廣の吉本退社を残念がった。
さんまは「西野が辞めるって言うのは俺らの時代からしたら信じられない」と切り出し、「マネジャーがどうのこうの言うけど、マネジャーが仕事ができると思ってる西野もえらい。俺はあきらめてるから。俺は仕事できるやつ、つけないんです。吉本が」と笑わせた。
続けて、歴代マネジャーの失敗談を披露したさんまは「そういう良き時代、マネジャーとタレントがね、ワーワーしながら。ちっちゃい会社でしたから。『仕事ちゃんとしてくれ』っていう状況じゃないけども。みんなで『何とかできない俺たちだけど楽しくやりましょう』っていうのがすごいあったのが、今回西野がああいう形で辞めたのが非常に残念」とコメント。
さんま自身も30歳の時に吉本に退社を申し出たが、「看板として残ってくれ」と頭を下げられ思いとどまったといい
「それから35年いるんですけども、それも会社が言わなかったのかな? 吉本あれだけお金大好きな会社やから、西野の売り上げを計算して、みんなで土下座して『残ってくれ』って言うたら残ってたと思うねんけど」と指摘した。
さらに「(村上)ショージとかジミー(大西)とか、仲のいいやつらが吉本にいるから、俺は辞められないというのもある*」と語り
「『かわいい後輩たちが吉本にいるから、こいつらと一緒に』という時代じゃなくなったということやな。そういう仲間意識」と悔しがった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9011a7cc26bff210f98cc16cff691d2697e8c093
>>1
うーん
今の若い人とか人によっちゃ「老害」
と感じるんかね?
>>1
笑いを取りに行くのがさすがやな
宮迫とか西野とかいつもマジレスやもんな
さすがお笑いモンスター
>>1
芸人というのは大なり小なりクズなものだけど、
西野のクズさというのは芸人のクズさとちょっと違う。
方向性としては麻原とか渡邉美樹とかの方向性だからな。
「最近の芸人は」なんて括らないほうが良いと思う。
仲間は梶原だけ
さんまと絡んでるのあまり見たことない
仲間より金
>>4
それだなw
なまか
さんま丸くなったな
ほんとは西野とかどうでもよさそう
さんまは面倒見が良いからな
ショージやジミー食わしていかないといけないから辞められないか
>>8
ショージは貧乏キャラってだけで実際は結構稼いでる
若い頃に離婚したが娘の養育費込みで月に30万払って
さらに自分は港区のマンションに住めるくらいは稼いでた
西山さん
頭なんか下げたら更に付け上がるだけじゃんw 意気に感じるさんまなんかとは
全然性格が違うんだから。大崎が可愛がるほど調子乗るバカだからどうしょもないってw
仲間はクラファンにいるから
あの界隈って言われる仲間たちがいるから
知っとるけの時か
西野の仲間って堀江とかメンタリストDaigoとか中田とか前澤だろ
さんまってエージェント契約のようなものでしょ
よんま
さんまは芸人としてのお仕事が趣味でしょ。
西野は全ての仕事が金のため、評価はいくら稼いたかだけ。
残ってくれって言うたらの件がさんまの思う全てなんだろうな
ほんまに吉本は西野を切りたかったんやろなぁっていう
>>19
社長と仲良しという話は何だったんですかね
吉本が積極的に投資した奴らが率先して辞めていくのが滑稽だな
>>20
自分たちに仕事を回す事は当然だと思ってるんだろうな。
悲しい
さんまはもう金いらんしな
仲間いなそう
西野には芸人の仲間が居なかった
さんちゃん堪忍な
人間性の問題もあるな
西野の仲間って?
梶原?
残って欲しかった風のこと言いながら西野が金しか価値がない、
吉本に引き留めもされない程度の人間という気持ちがにじんでるように見える
でもお前個人で事務所持ってんじゃん
西野のような奴と仲間だと思われたら物凄いマイナスだから
看板レベルじゃないからな
さんまって時事問題語るとことごとくズレてるよな。よくこんな奇人が天下取れたな、と思う
>>34
よっ!バカだよね
西野に仲間意識なんてあるのかね
慕ってくれてる信者も養分としか見てないだろうし同期とは仲悪いようだし
金になるか否か、でしか見てない気がする
吉本は芸人多すぎだから常に切れるとこ探してそうなんだが
仲間(養分)はオンラインサロン
さんまって俺らの時代はってよく言うよな
あまりにも危ない商法してた内情を知って切られただけだろ
マネージャーどうのは表向きの口実
さんまでマネージャーのオンザジョブトレーニングかw
友近が怒っていたやつだな
同じ会社じゃないと仲良く出来ないならそれは友達とか仲間じゃないだろww
ただの同僚だよww
>>42
同じ違和感をもったw
>>42
バカじゃねーの?
後輩食わせるためってことだろ、事務所変わったらそういうのもやりづらくなるから
>>吉本あれだけお金大好きな会社やから、西野の売り上げを計算して、みんなで土下座して『残ってくれ』って言うたら残ってたと思うねんけど」と指摘した。
つまり西野で金は稼げないからポイ捨てされたんだな
>>43
少なくとも「残ってくれ」と吉本に言わしめる程には稼いでなかった何よりの証左だからなあの即切りは
西野が勘違いしてたのは三つ。マネージャーが仕事出来るものと思ってた事、会長と昵懇だと思ってた事、自分は稼げる男だと思ってた事
そら7万人の信者(自称)と8億(自称)って金集めて10億(自称)かかった映画が動いてりゃ勘違いもする
するはするがそれを諫める人間や悪魔の代弁者を置かずイエスマンに囲まれたぬるま湯に逆上せた頭でいればこうなるのは残当
大人のコメントしてきやがった
さんまは芸人以外と仕事するの好きだろ
さんまの番組から売れる芸人っていないし
さんま謙虚さがなくなってからずっと嫌いだな
オマケに金あるとかオンエアでも言うし。
>>47
さんまは謙虚だろ
謙虚さない人はこれだけテレビに出続けられないと思う
>>52
紳助みたいに挨拶に来なかったとかで若手を締め上げてたら嫌やな
>>52
どこがやねん
あれが謙虚やったら誰でも謙虚になってまう
>>72
お前は謙虚から程遠い
ちょっと揉めるとすぐ訴訟合戦して口汚く揉めるネットビジネス連中がお仲間なんでしょ
さんまは時代の感覚ズレまくってるな
これに関しては西野の方が考えとしてはまとも
さんまの仲間だからとかそういうのはありえない
事務所はドライに切り捨てるくせに温情で残るべきってのは不合理な話
それに西野はあれで人情はかなりある方
本当は5年前に辞めることだってできた
恩知らずみたいに言われるのは西野じゃなくても腹が立つ
>>51
5年前に辞めてたら今頃ムショでお勤めしてたろうよ映画も仕上がる事なく
今、西野の身に起きてる事は5年前に辞めてたら起こってたであろう事だよ
映画はハリウッドにいくんだろ オスカー像 とりにいくんだろ
西野の契約解除が月末じゃなく1月30日だったのが全てだろう
31日まで待てないほど逆鱗に触れる何かがあったんじゃないかな
キンコンってあれだけ推されたのに実力不足から大ブレイク仕切れず、いつのまにか他の同世代達にも抜かれて、コンプレックの塊なんだろうな
西野のしょーもない俺様キャラもその裏返しからだろ
正直な話さ、おれは彼のファンの気持ちもわかるんだよ
西野に話を聞きにいったはずが途中から西野に認められたいってなるんだろう
人間って不思議なもので人に魅了されると目的なんてどうでも良くなる
彼の持つオーラだったりカリスマ性に惹かれるってのはわからんでもない
少しでも「良いじゃん」と言ってもらいたい
そういう人達が騙されてると果たして言えるか?おれはそうじゃないと思うけど
芸人擁護する人だから宮迫とかも
さんまからしたら今の芸人はどんな問題起こしてもみんな良い人にみえるのかもしれんw
昔はやばかったろうしなw
プペルには仲が良い奴がいないんだろw
同期も同期ってだけで特別に仲が良いわけじゃないみたいだしwww
金と知名度、*な娘産んで人生フィニッシュ
信者キモいなぁ
さんまのような生き方の方が幸福度は高いだろうね
西野には心から信頼できる人がいるのだろうか?
何よりピン芸人のさんまが「仲の良い奴が居るから辞められない」って言ってんのにコンビ芸人の西野が梶原に一言もなく吉本に「辞めるのも視野に入れて交渉します」なんて言ってクビ切られてる
同類同類と言われてる中田でさえ藤森に話した上で二人して辞めてんのに梶原は「どうしようどうしよう」ってなってた事からも西野の仲間意識はお察しレベル
相方の事すら頭になかったろこいつ。徹頭徹尾自分の事しか考えてない
>>65
お前は自分の想像だけでしか考えれないのな、哀れなやつだ
梶原は西野に対して一生恩返ししてもしきれないぐらい恩を感じてるからな、西野が自分の事だけしか考えないやつなら梶原もとっくにコンビ解消してるだろうよ
吉本が辞めてくれって言って、はい辞めますってなったのを円満退社って言ってるんだろ
誤)西野が辞める
正)西野辞めさせられる
サンマが辞められないのはIMALUが今一自立してないからだと思ってたよ(^_^;)
西野みたいな人生は欲得が強すぎて怖いね、芸があるんだから前澤みたいな生き方しなくていいのに
>>70
西野は芸があっても頭がない。前澤は芸がなくても頭がある。頭が無い奴がしてはいけない生き方に片足どころか両足突っ込んでる。後は頭のてっぺんまで沈むだけ
✕仲の良い奴らがいるから辞められない
◯金魚の*どもの分も稼がないといけないから辞められない
さんまはひょうきん族の頃にさんまの収入額聞いたビートたけしが気の毒がって奢ってくれたくらいだから意外と金貰ってないもんな
紳助が吉本のギャラワンツーがさんま松本ってバラしてたじゃん
さんまが売れたのって先代社長の頃やで
>>78
吉本自身が公表したこともあったはずだよ
金額は勿論出してないけど、当時のトップ3は、さんま、ダウンタウン、桂三枝(現文枝)
その後に紳助司会者が伸びたから「俺はトップ3に入ってない」って意味で言ったのかもしれん(その頃には文枝は抜いてたと思うけど)
さんちゃんは人間が出来てる
さんまは義理人情で生きてる昔気質の人間だからな
>吉本あれだけお金大好きな会社やから、西野の売り上げを計算して
それで契約解除が答えだろ
残って欲しい相手にはさんま自身にもそうだし、最近だと加藤に対しても妥協して残らせてる
(大昔は春団治にやったみたいにエゲツナイこともしてるけども)
西野に対しては「キングコングは吉本の舞台に立たせない」ってくらいの評価
チケット販売でも影響は大きく貢献しないってことだろ
さんまの時代まではまだ師匠と弟子がいる時代
NSCができて、一期生のダウンタウンがとんでもない成功してしまったせいで、
何もかも変わってしまった
西野は吉本が頭を下げても残って欲しいと思える人材じゃなかった、と暗に言ってるw
さんま若手の頃はやっさん筆頭に前田五郎中田カウス中田軍治伴大吾とかやばいヤツばかりだったから
宮迫や西野なんか全然悪ないやんとか思ってるだろ
さんまが東京に出てきた頃なんて、吉本は東京に足場も無かったでしょ
>>85
ダウンタウンのお陰だからな
こんなに東京で力を持ったのは
>>88
さすがにそれはない
>>88
(゚Д゚)ハァ?
>>88
ダウンタウンが東京で活躍できるよう道を付けたのはさんまだよ。
ダウンタウンどんだけ生意気で非常識だったか。
さんまのフォローなしじゃ、あいつらすぐ潰れてた。
西野は信者を焚き付けてネットで攻撃仕掛けるから、ヤクザ系の芸人よりタチは悪いのかも。
> 吉本あれだけお金大好きな会社やから、西野の売り上げを計算して、みんなで土下座して『残ってくれ』って言うたら残ってたと思うねんけど
計算して、土下座するほどの価値がないと判断したんだろ
さんまは只のお笑い芸人だろ。西野は上から目線で最新のビジネスうんちゃらかんちゃら
のたまってダメ出しして来るからうざかったんだろうよ。
さんまはテレビ芸人派を自負してるし、芸ごと一本で行く主義だから
ここ最近やめてく芸人には、対極として砂かけられてる感を感じちゃってそう
さんまは、西野支持なんやな
遠回しに西野ディスってるw
そして結局自慢してる
多少の金が回ったとしても。いつ詐欺やパワハラ、セクハラや女性問題で
逮捕されたり週刊誌に書かれるかもしれない西野みたいなアホを。
延々、庇い続ける芸能事務所なんてあるかw
自分に自信があるならバーニングにでも売り込みに行けよ。ナベプとか。
違法性のない集金システム持ってるなら他の事務所が喜んで手を上げる。
吉本興業を契約解除って余程のことだぞ。フリーになってんだから
金儲けの才能があるなら他の事務所が拾うわ。
どこも手をあげないならそういうこった。
コメント
コメントする